RSS viewer by ひとまとめ | |
---|---|
■ニュース/アンテナ系新着記事
|
■話題・おもしろ系の新着記事
|
■なんとなくためになりそう系の新着記事
|
■割と二次元系の新着記事
|
※クリックで拡大
迷惑メールフォルダ内に去年の12月19日まで連続していた例のスクエニを騙るメールが途絶え、年末からはNCSOFTを名乗るメールが確変状態になってます。
日時別に並んでると切り替えたってのが露骨すぎて笑える。
相変わらずタイトル一文字目が切れた感じになってるのがまた微笑ましいw
で、今回のNCSOFTを騙る(というか騙られてる会社をそもそも聞いたことないんだけど)フィッシングメールは一旦アンケートご協力のお願いなるメールを送ってからアカウント盗用報告メール送信って感じでひと手間かけた感じ。
まあ普通は引っかからないだろうけども、人間酔った勢いでクリックしてしまったりする可能性なんかは無きにしも非ずなので、こんなのが多発してるということは覚えておくとよいかもしれません。
本文は別に面白くもないので省略。
昨年の期限切れ肉混入事件から始まって歯、プラスチック片、ビニールと出るわ出るわ。
最近ではパティが生焼けで提供されていたという話もちらほら。生焼けはひどすぎだろ・・・。
かつてダウンダウンの浜ちゃんが、「マクドナルドでハンバーガーを買ったらハンバーグが入っていなかった」という話をしていたけど、得体のしれないものを入れられるよりかはまだそっちの方がいいかな、とも思える。
たださすがに歯は衝撃だったけど、それでもある程度は仕方ないとも思う。だってマクドナルドだし。高級レストランじゃないんだし。
ここ数年迷走して値段が高くなってしまったりしているけど、はなからジャンクフードだってことを思い出した方がいい。
健康を重視する人はそもそも食べるのが間違ってるし、どうしても食べたければある程度のリスクは覚悟するべき。嫌なら行かなきゃいいだけ。
個人的には数年前にトマトグリルチキンサンドを頼んでトマトが入っていなかったことが印象的だったし、マスタードかバーベキューか聞いたくせに反対のソースが入っていたことは数えきれない。むしろそれがマクドナルドクオリティだと思ってる。
とりあえず初心に帰って低価格路線でやり直した方がよいとは思う。
むしろそんなに影響出ることにちょっと驚いた。最初からマクドナルドに健康的な食事を求めて通ってる人はいないだろうに。
そもそもジャンクフードっていうくらいなんだし自分で選んでる以上多少の不衛生は覚悟したらいいんじゃないのかね。まあ自分はわざわざ行きたいとは思わないけど。
低温殺菌か・・・。
秘伝のタレって実際の中身としては昔の要素が微塵も残ってないって聞いたことがある。衛生的にもなんかギリギリって感じだし、そこまで継ぎ足すことにこだわるもんじゃないと思うけどな。
ほー。まあ近年熱中症対策商品とか言って塩なんちゃら系が流行ってるっから受け入れられるかも。
でも個人的にはやっぱり「コーヒーに塩? はあ?」と思ってしまう。
つかダイドー、ワールドレシピシリーズなんて展開してたんだね。初耳。
本籍地を確認するのに使うやつな。これ使ったこと一回もなかったけど、こないだ免許証更新した時の講習で初めて何に使うのか教えてもらった。
でも受付で何の暗証番号か教えてくれないし設定する、機械にも説明なかった気がする。まあ何か分からないのに暗証番号決める方もどうかと思うけど、混んでると聞きづらいよね。
先日、あからさまに不審なメールが来てたのでご紹介。
常確認のお願い
いつもお世話になっております。
お客様のアカウントは何らかの取引に利用されている恐れがありますので、お手数ですが、システムにログインして、異常がないかご確認いただきますようお願いします。
※ここにホストが若干異なるそれっぽいURL
株式会社スクウェア·エニックス
2014年6月17日
いやまずタイトルおかしいだろ。なんだよ「常確認」てw
あと句読点多いし、ネイティブな日本人じゃない感じがしますね。
スクエニなんて縁も縁もないもんでまずググったら、以前からそういうフィッシング詐欺メールがあったらしいそうで。本家でも注意を呼び掛けてるみたいです。
怪しさ満点のメールではあるもののURLだけは巧妙(だと思った)なので、もしスクエニアカウントを持ってたらうっかりクリックしてしまいそう。どうぞご注意を!
好きなように飲めばいいだろ、と言いたいとこだけど飲み会の話ならやっぱり場合によるのでは。
たかが飲み会ではあるものの、なんやかんや人の態度にけちつけたがる人って意外と多い。気にしてるくらいなら参加しないが吉。参加する以上はほどほどに空気を読むのも大切かもね。